診療科のご案内

診療内容

耳鼻咽喉科では、頭蓋底から鎖骨の上・上縦隔までの領域を扱っています。
耳鼻咽喉科の中にも様々な分野(サブスペシャリティ)があり、
以下のように分かれています。

様々な分野の中で、当科では主に以下の症状や疾患に対して診療を行っています。

代表的な症状:
•鼻づまり・鼻水・くしゃみ
•においがわからない(嗅覚障害)
•嫌なにおいがする
•鼻血が出る
•鼻の中の違和感や腫れ
代表的な疾患:
•アレルギー性鼻炎
•急性・慢性鼻副鼻腔炎(蓄膿症)
•好酸球整鼻副鼻腔炎
•鼻中隔弯曲症(鼻の中の仕切りの曲がり)
•鼻出血
•鼻の腫瘍やポリープ

代表的な症状:
•のどの痛みや腫れ
•声がかすれる(嗄声)
•のどの異物感・詰まり感
•飲み込みにくい(嚥下障害)
•味がしない・変な味がする(味覚障害)
•いびき・無呼吸
代表的な疾患:
•咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎
•咽頭異物
•悪性腫瘍(咽頭癌、喉頭癌など)
•声帯ポリープ、声帯結節
•嚥下機能障害
•味覚障害
•睡眠時無呼吸症候群

代表的な症状:
•耳が聞こえにくい
•耳鳴り
•耳のつまり感
•耳だれ・耳の痛み
•顔の動かしづらさ(顔面神経麻痺)
代表的な疾患:
•突発性難聴
•耳垢栓塞(耳あかのつまり)
•加齢性難聴
•騒音性難聴、音響外傷
•外耳炎・中耳炎
•顔面神経麻痺(ベル麻痺、ラムゼイ・ハント症候群)

代表的な症状:
•ぐるぐる回るようなめまい
•フワフワする
•姿勢を保ちにくい
•立ちくらみ
代表的な疾患:
•良性発作性頭位めまい症(BPPV)
•メニエール病
•前庭神経炎
•持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPV)
•前庭性片頭痛
•前庭性発作症
•起立性調節障害

代表的な症状:
•首にしこりがある
•首に違和感や痛みがある
•健診で甲状腺の異常を指摘された
代表的な疾患:
•反応性リンパ節腫脹(かぜ・炎症による)
•甲状腺腫瘍
•唾液腺腫瘍(耳下腺、顎下腺)
•悪性腫瘍の頸部リンパ節転移
•悪性リンパ腫

〒352-0001 埼⽟県新座市東北1丁目7-2

交通アクセスを⾒る

お問い合わせ先

電話:048-474-7211
FAX:048-472-7581

診察受付時間

平⽇8:00〜11:30、12:30〜16:00
⼟曜8:00〜11:30

休診⽇

土曜(午後)・⽇曜・祝⽇・年末年始