登録医療機関について
開放型病院への登録のお願い
開放型病院は、地域の先生方に病院の施設・設備を開放した病院のことをいいます。開放型病院の利用は、地域の医療機関が連携を深めることで、医療機関単独の自己完結型の医療から医療機関相互の連携による地域完結型への診療が可能になります。かかりつけ医の先生方から紹介を受けた患者さまにとっても、かかりつけの先生方と開放型病院の医師が協力して入院から退院までの一貫した診療を行うことで、今まで以上に継続的な安心できる医療を受けることが可能になることと思います。事実、患者さまから、かかりつけ医の先生方が診察にこられることは好評を得ています。
当院では、地域医療機関との医療連携の強化と効率的な運用を図るため、当院では専用病床を6床用意しております。また、共同診療の実施及び諸検査の受入を積極的に行っております。これにより、今まで一方通行になっていた医療を双方向の医療とし、紹介元と当院の連携が生み出すメリットを最大限に生かすことができると思います。現在、開放型病院に参加していただける医療機関を募集しております。
新座志木中央総合病院開放型病院運営規定 新座志木中央総合病院の施設は、地域の医師に等しく開かれたものとして、病院はその診療上の利用に便宜を図ることを義務とし、地域における診療所医師と病院との連携の円滑化、地域医療の一層の充実を期するものとする。 (登録医師)
(病 院)
|
ご登録医・開放型病院についての詳しいご説明をご希望の場合は、下記までご連絡いただければ、ご説明にお伺いさせていただきます。 地域医療連携室 責任者:砂田 直通電話:048-486-6016(FAX兼用) 病院代表:048-474-7211 (内線 502 510 799 764 848) 受付時間:平 日 8:30~17:00 土曜日 8:30~13:00 |
共同診療の流れ
開放型病院共同指導につきまして下記の要領にて対応致します。(1)来院日時等を電話にて連絡
紹介医院(各先生方)より、地域医療連携室までご連絡下さい。
来院日時等のご確認をさせていただき、主治医及び病棟に連絡致します。
地域医療連携室
TEL. 048(474)7211(代)
【地域医療連携室責任者】 砂田
(2)来 院
総合受付にお越し下さい。
(3)共同診療
当院主治医と共同で診療等を行っていただき、共同指導経過記録に指導内容を ご記入頂きます。経過記録は月末に貴院分の一部負担金とご一緒に持参致します。
(必要があれば経過記録のコピーを当日お渡し致します)
※不明な点等ございましたら上記担当者までお問い合わせ下さい。